伴瀬朝彦
伴瀬朝彦

─『QUIERO V.I.P.』で、伴瀬くんが書いた新曲「感じ方」、素晴らしいですよね。曲順的にもファーストの『片想インダハウス』でいうと「すべてを」的な配置で、中盤を締めて、ぐっと泣かせる。

伴瀬 いいところに入れてもらいましたね。作ったときはB面的な扱いだろうなと思ったんですよ。でも、意外と結構前のほうに持ってきてくれてて、うれしいです。

─伴瀬ソロ曲っぽい叙情もあるし、片想い愛も感じられるし。

伴瀬 片想いに寄せて書いたっていうのはあるんですけど、結局自分の色が出ちゃってますね。もともとはオラリーに歌ってもらおうと思ってたんですよ。歌謡曲っぽいのをオラリーが歌うっていうのがよかったんだけど、なんでそうならなかったのかな……。あ、シンくんがやることがない、って話になったんだ(笑)

─そんな理由で?(笑)

伴瀬 よく覚えてないんですけど、ここでオラリーが歌っちゃうとシンくんがやることがないっていう話だったような気がします。そんなこと言ったら、演奏中にやることない人いっぱいいますけどね。8人いますから。

─そういう意味では、8人のキャラクターがいろんなところでいろんな出方をしてるアルバムだなって印象です。

伴瀬 そうですね。曲作りから結構みんな参加してたから、そこでヴァリエーションがすごく出た。

あだち麗三郎(インタビューに同席) 伴ちゃん、「感じ方」でピアノを弾いたよね。

─ああ、あの曲のピアノ、伴瀬くんなんですね。イッシーとはまたぜんぜん違う感じが出てます。

伴瀬 違いますよね。イッシーの鍵盤はファンキーだから。

─何度でも言いますけど、「感じ方」は本当に名曲。アルバムの中で「君の窓」から「感じ方」への流れは、なかなかの名場面ですよ。

伴瀬 曲間がいいですね。

あだち いいよね。0秒。あれはすごいよかった。

─それから、まだライヴでもやってない新曲が3曲ありますけど、どれもすごく新鮮ですよね。「Funky Initiation」も「VIVA! Milagro」も曲なんだけど曲じゃないというか、構成とかも読めない感じで。

伴瀬 いろいろな人が介入してますからね。「VIVA! Milagro」なんか顕著ですけど。

─その試行錯誤な感じって、ぼくの知らない昔の片想いっぽさなのかなと思ったりもしたんです。

伴瀬 昔の片想いは、シンくん、sirafu、イッシーの3人で曲は完結してたから、ぼくら他のメンバーはそこまで曲作りには介入してなかったんですよ。曲はあって、そこで自分は何をするか、みたいなスタンスで。今回は、初めて全員で試行錯誤しながらやった感はあります。

─今回一番印象に残った曲は?

伴瀬 やっぱり印象に残ったというと、「VIVA! Milagro」になりますかね。こねくりまわしてできた曲だし。作ってる途中で、民族っぽいコーラスをおのおのが考えて、それを曲の中に入れる、みたいな実験もやりましたね。

─“民族っぽいコーラス”て!(笑)

伴瀬 「それってどんなんだ?」って考えたコーラスをみんなに聴かれないようにしてひとりづつ録って、それを最後に全員で再生したらマジで意味わかんなかったという(笑)

─それはもうまったく曲には残ってない?

伴瀬 ないですね。話すとおかしいけど、聴いてもそこまでは笑えなかったんで(笑)

─演奏面での苦労は? 「片想インダDISCO」のベースが大変だったって聞きました。

伴瀬 オクターヴをずっとやってると指が攣るんですよ。本当はベーシストじゃないから運指に慣れてなくて。

─でも、伴瀬くんがリズム隊の一角として貢献してる部分も大きいと思いますよ。

伴瀬 ぼくは片想いに入ったときはギターだったんですよ。でも、当時はやりたい放題やってたから、今思うと結構“おれがおれが”って感じのプレーしてました。

─そうだったんですか。

伴瀬 血気盛んな時期でしたからね。ホライズン(山下宅配便)でも「うわーっ!」て勢いでギター弾いてて、それをそのまま片想いにも持ち込んでたから。それもあってベースにコンバートされたんじゃないですかね(笑)。「ベースにして押さえ込んだほうがいい」みたいな。でも、しばらくの間、ベースでもまだオラオラしてましたけど(笑)

─2012年にぼくが初めて片想いにインタビューしたとき、伴瀬くんは「片想いのベースということをすごく意識して弾いてます」みたいなことを言ってたんですよね。

伴瀬 そのころはもうバンド寄りになってたんですよ。バンドの中でのベースをどう出すかを考えるようになってたと思います。昔、sirafuがお客さんに、ぼくのベースが「踊れないベースだ」って言われたことがあるんですよ。じっさい、踊れないベースでした(笑)。低いところでベースライン弾きはするんですけど、ぜったい高いところでフレーズ弾きたくなっちゃってたんですよね。まあ、今でもそういう傾向はありますけどね。ただのリズム楽器とは思いたくないんで。

─あと、今回のアルバムのエピソードというと、やっぱり「Party Kills Me(パーティーに殺される!)」のことです。伴瀬くんが「音楽やめてもいいよ」の部分を歌いたくないって言ったという。

伴瀬 あそこでの「音楽やめてもいいよ」ってコーラスをみんなで歌いたいという話がいやだったんですよ。言葉のメッセージ性というより、身体的な拒否反応でしたね。他のところはどこでコーラスやってもいいし、どんな言葉でもいいんですけど、あれは引っかかっちゃったんです。今はそんなに抵抗ないですけど。

─今はあの曲のことは飲み込めてると。

伴瀬 そうですね。ただ、あのフレーズはぼくは歌わないんで、他の人が歌ってくれれば。やっぱりそこは自分に直結しちゃうんですよ。そこは切り離せない。音楽やめたくないから。

─でも、あの曲はこれからはライヴでやってくでしょうね。

伴瀬 やっぱりsirafuがあの曲を持ってきたのは、「踊る理由」の次っていうのを意識したんでしょうしね。

─ホライズンが活動停止して、伴瀬くんは最近はソロ活動やプロデュースが最近は多いですよね。片想いって伴瀬くんにとって今どういう位置にあるんですか?

伴瀬 音楽生活の一部ですね。いろんな活動は増えてますけど、その中のひとつとしてフラットにあります。

─片想いに多少寄せてく部分はあるとしても、片想いのために特別な自分を作るとかではなくて。

伴瀬 そうですね。自然に自分を出せてるから、それを追求するだけですね。

─前から伴瀬くんに聞きたいと思ってて、でもあえて聞くことでもないなと思ってたことがあるんです。でも、せっかくの機会だから聞きます。「V.I.P.」って、ライヴだと間奏に入る前にシンさんと伴瀬くんが謎の国の言葉でやりあうという小芝居が必ずありますけど、あれって打ち合わせとか練習はするんですか?

伴瀬 特にしないです(笑)。リハで一回くらいやったりするけど、「ここはこうして」みたいなのは、ないです。設定は毎回変わるんですよ。裏設定としては、シンくんが兄ちゃんでぼくが弟で、毎回もめてる、みたいな。それだけなんです。でも、あれ、もうどうにかしたほうがいいと思いますよ(笑)

─いや、どうにかして、って言われても(笑)

伴瀬 シンくんはいいと思うんですけど、ぼくは「なんで前に出てわざわざやるのかな?」っていうのはあるんですよね。こうやって言葉で説明すると、本当にやってる意味がわかんなくなりますね。お客さんはどういう感じ方してるんですかね?

─あれがないと「V.I.P.」を聴いた気がしないって感じはありますね。「踊る理由」の間奏でのダンスって、やる日とやらない日とあるじゃないですか。だけど、「V.I.P.」でシンさんと伴瀬くんの小競り合いがないのは考えられないです。

伴瀬 結構、曲の一部としてとらえてるんですね。じゃあ、いいかな。あそこで聴いてる人たちが「え? 今なに言った?」みたいに意味を求められちゃうと、それは説明できないんで。曲としてとらえてもらえたら一番いいんです。でも、あの曲、なんでああなっちゃったんですかね?(笑)

─sirafuくんは「V.I.P.」も、もし今、新曲として初めてライヴでやったら、お客さんは首ひねるような曲なんじゃないかって言ってましたけど。

伴瀬 奇曲というかね(笑)。「ハハハ」と笑い飛ばされるのを期待して作ってたようなところはありましたよね。それが今はみんな盛り上がって聴いてるんだから、すごいことですよね。

TOPページへ戻る