大河原明子
大河原明子

─大ちゃんからみて、セカンド・アルバム『QUIERO V.I.P.』ができていく過程はどう見えてました?

大河原 わたし、片想いにいるときに「ああしたい、こうしたい」っていうのはないんですよ。片想いができてる中になんとなくいるという感じなんです。

─でも、レコーディングや練習には必ず行きますよね。

大河原 そうなんですけどね。今回は、それぞれが新曲を作って送ってきたんですけど、全貌がまったく見えなくて。「どうなるんだろう?」と思ってたのが、あんなふうに仕上がった。それが片想いらしいといえば片想いらしいことかなと思いました。

─『片想インダハウス』のときは、ずっとライヴでやってきて全員が知ってる曲をやったわけですけど、そことの違いはありますよね。

大河原 たぶん、みんなが思ってたことですけど「VIVA! Milagro」は着地点が見えなくて(笑)

─その苦労話はみんな語ってます。

大河原 やっぱり(笑)。でも、その割には頭に残りますよね。それもみんな思ってると思います。

─大ちゃんは、みんながうーんとうなったり悩んだりしてるときに、どういう感じでそこにいるんですか?

大河原 あー、流れに身をまかせてます。でも、それでもいさせてくれるのに意味があるのかなといつも思ってます。

─じつは、今の片想いのメンバーの中ではMC.sirafu、シンさん、イッシーに次いで古参のメンバーということになるんですよね。

大河原 そうなんです。

─だから、お客さんがぜんぜんいなかった頃も知ってる。

大河原 そうですね。

─今回のアルバムには、わりと「なにがおもしろいのか?」をみんなで試行錯誤しながら作ってた昔の片想いの感じもあるのかなと思ってるんですが。

大河原 他のバンドの方がどうやって作ってるのかは知らないですけど、今回、片想いが曲をみんなで作っていったところは、そうだったかも。井手(リョウ)さんが片想いにいた頃は、sirafuくんと井手さんが一緒に曲を作ってるときの、そういう過程はよく見てた気がします。

─今回、古い曲のセレクトが結構意外だったなと思っています。まず「My Favorite Things」。最近はあんまりライヴでやってませんでしたよね。

遠藤 これは「録れてよかった曲」だよね。

大河原 sirafuくんがスティールパンを買った頃に作った曲だよね。「フェノミナン」ができたときの話は知ってます?

─sirafuくんは「自分が知らない間にシンと伴瀬が作ってた曲」と言ってましたね。

大河原 たしか、わたしが聞いた話では「フェノミナン」は、シンくんが奥さんと結婚する前にプロポーズをするためにできた曲なんですよ。

遠藤里美(インタビューに同席) こういう話がほしかった(笑)

大河原 でも、じっさい作ったけどそれをプロポーズに使うとかは結局しなかったんですけどね。まあ、シンくんもその人と結婚はちゃんとしたので(笑)

─そうか。それがsirafuくん的に言うと「自分が知らない間に」ってことになるんですね。

遠藤 片想いのために作ったんじゃなかったんだ。

大河原 そうそう。最初はそうだったと思う。

─古い曲は、あと「ダメージルンバ」とか。

大河原 この曲はすごい昔の曲なんで、わたしがはいったときにはもうできてたんですよ。

─でも、数えるくらいしかライヴでやってない。

大河原 ですね。いつもライヴでやるたびに「どうだったっけ?」と思い出しながらやってた気がします。

─そういう古い曲を聴くと、お客さんがまったくいなかった時代を見てた大ちゃんには思い浮かぶ景色とかあるんじゃないかと思って。伴瀬くんも言ってたけど、「V.I.P.」も最初はぜんぜん人気曲じゃなかったそうだし。

大河原 盛り上がる感じではまったくなかったですよね。

遠藤 お客さんあっての曲でもあるからね。シンくんもお客さんが増えて変わったようなところはあるし。

─それはやっぱりあるんですかね。

遠藤 すごくあると思う。

大河原 わたしは、sirafuくん、井手さんと職場がおなじだったんですよ。だから、片想いと職場が延長線上にあったというか、古い曲をやってたりするとそのときの仕事のこととか思い出したりしますね。

─去年、神戸のクラブ月世界での〈港町ポリフォニー2015 EXTRA〉で初めて井手さんが参加した片想いを見ましたけど、「片想いにいたにしては、まっとうな人?」と思ったりしてました(笑)

大河原 そうなのかなあ(笑)。人柄としてはちゃんとしてる人かもしれないけど、とにかくいろんなこと考えてる人だった気がします。

─「棒きれなどふりまわしてもしかたのないことでしょう」とか「東京フェアウェル」とか、井手さんが片想いに残していった曲から想像すると、わりとロマンチックな人ですよね。ある意味、歌詞の世界とかはsirafuくんと通じるような感じもある。

遠藤 そんな感じしますよね。今でもすごく井手さんのことは大事に思ってる感じがある。

大河原 なんか特別な感じはあるかもしれないですね。去年の神戸でさらっと一緒にできたことは、わたしもすごくうれしかったですね。

─『片想インダハウス』に入ってる「国境」が、井手さんが石垣島に行って学校の先生になるというので、片想いからのはなむけとして作った曲でしたよね。たしかに、大事にされてた感はすごく伝わってくる。

遠藤 尊敬されてた感じですよね。

─「棒きれなどふりまわしてもしかたのないことでしょう」は井手さんのソロ曲のカヴァーで、今は片想いのライヴの定番になってますけど、イントロの鉄琴は、大ちゃんのライヴでの見せ場でもありますよね。一時期、大ちゃんが鹿児島に移り住んで、あんまりライヴに参加できなかったときに、あのイントロが聴けないことで不在が結構大きいなと感じてました。

大河原 あのときは「棒きれ」のイントロはどうやってたの?

遠藤 イッシーが弾いてたかな。

─そういう意味では、この8人でしか出せない音なんですよね。うまい人がかわりに入っても違う音楽になってしまう。

大河原 それはそうですね。

遠藤 不思議なんですけどね。

大河原 自分っぽい色みたいなのはぜんぜん出そうと思ってなくて。わたしは“すきま産業”みたいな感じでいるんです。

─でも、結論から言えば、大ちゃんはやっぱり度胸があると思うんですよ。

遠藤 うん、どこか狂ってるところある(笑)

大河原 それはすごいよく言われる(笑)

遠藤 「あ、そこは恥ずかしくないんだ?」みたいな(笑)

─それはすごく恥ずかしいことをしてるって意味じゃなくて。

遠藤 急にMC振られたりするときでも、なんかパンの話とかするし(笑)

─それこそFUJIROCKとかでもぜんぜん動じないというか、変わらないですよね。

大河原 そうですね。そうなんですよ。

遠藤 フラットですよね。

大河原 特別なパフォーマンスができないから、自然とそうなるんだろうなと。自分の知り合いとかが初めてライヴに来ると、「普段の大ちゃんとまったく変わらないね」ってすごくよく言われるんですよ。それでも居られるのが片想いなのかなって。

─役割分担はなんとなくあるけど、すごく厳密に分けてるわけでもないし。大ちゃんがフラットにそこにいるという感じが、ある意味片想いの象徴だったりするのかも。

大河原 そういう意味では、今回「ダメージルンバ」がわたしとしては印象に残ってます。あの一曲の中でわたしはワンフレーズくらいしか吹いてなくて。

遠藤 それだけしか吹いてないの? やばいね(笑)

大河原 それが逆にまたいいかなって。

遠藤 ぜいたくな使い方だね。

─8人が8人ともずっとなにか目立つことやってます、みたいなバンドだと大盛り料理になっちゃっうと思うんですよ。

遠藤 胃もたれしちゃうよね。

大河原 だから、わたしが続けてられるのもあるのかな。気づいたら続いてたというか。あんまり「あれやって、これやって」みたいなこと言われてたら、できなかったと思うし。自分がうしろに座って、みんなを見てても、自分にはできないことだから「すごいな」と思うんですよ。だから、不思議なの。逆にみんな、どうしてあんなにいろんな表現ができるの?

遠藤 表現?

─歌ったり、踊ったりとか。

遠藤 わたし、踊れてるかな?(笑)

大河原 音楽的なことも含めてね、ライヴのときもいつも思ってます。

─そういうフラットな見方があのステージの上に一緒にあるというのが、一番不思議なことですけどね。日本にはいっぱいいろんなバンドがあるけど、その中で大ちゃんが一番フラットな存在なんじゃないかな。

遠藤 まあ、狂ってますからね。

大河原 本当にみんなそれ言う(笑)

─でも、大ちゃんのホルンって、ワンフレーズでも印象的に使われますよね。

大河原 ああ、それはたぶん理由があって。わたしが片想いに誘われた理由って知ってますか?

─知らないです。

大河原 sirafuくんが人生で一番最初にやった管楽器ってホルンなんですよ。それで、ホルンっぽいフレーズを彼はよくわかっているから、職場で知り合ったわたしがホルンが吹けるので、片想いに入れたらおもしろいんじゃないかと思ったんです。それがあって、基本ホルンの譜面は彼が作ってくれるんですけど、ホルンっぽさを聴かせたいという思いがあるんじゃないかと思います。

─なるほど。いつもは吹いてないで、要所要所で出てきますもんね。

大河原 はい。いつもは吹いてないです(笑)

─それもまた多様性なのかな。

大河原 最初の頃、吹いてない間はどうしたらいいのかすごい困って、それを考えた結果が、今なんですよ。吹かないときは、なにもしない(笑)

TOPページへ戻る