issy
issy

─オラリーも言ってたんですけど、セカンド・アルバム『QUIERO V.I.P.』の、特に前半は「これ、イッシーのアルバム?」って聴いた人が思うんじゃないかって。

issy シンにもそんなこと言われましたね。そんな気は更々ないんですが、少し調子乗ったかもしれないでです。ちょっとひがんでるのかな(笑)。「おれがフロントマンなのに、前半の印象薄いんじゃないかな?」って。

─たしかに、おいしいところをイッシーの声がどんどん取ってくんですよね。

issy ぼくは基本的にそんなに前に出たい人じゃないんですよ。

─でも、イッシーのラップとか声が曲に入ると存在そのものが異様に際立ちますよね。

issy たしかに。異質な声なんですよ。メンバーの誰とも相いれない。

─その違和感は自分ではOKなんですか?

issy あんまり歌唱とかに耳が行かないんで。はっきり言って自分の声とか、あんまり好きじゃないし(笑)

─でも、大事じゃないですか。「片想インダDISCO」でもオラリーの天女声が入ってきて、イッシーの低音「DISCO」が合いの手入れるあの感じって、やっぱり他の誰にもできない。

issy あれくらいだったら、しゃべってるのと一緒だからいいんですよ。やっぱり「V.I.P.」とか大変ですね。

─「Let's Dance, TOKIO~」ね(笑)

issy あれ、結構やりなおしたんですよ。ツボイさんに「演歌の感じで、マイクから口を離しながら自然なフェードを作ってください」って言われて(笑)。ああいう目立ち方は本当はいやなんですよ。でも、あそこそのあとの僕のボーカルパートにもサビ的な広がりがあるかなと勝手に思ってもいて。あそこを「おれのサビ」って言ったら、「あそこはサビじゃない!」ってみんなに言われましたけど。

─じゃあ「Funky Initiation」のラップも、ラスボス感あります。

issy いや、本当に難しいんですよ。意図して韻を踏んでるんですけど、ぼくの技術がないから。最近は家で自分で聴くのは、ほぼヒップホップ中心なんですけど、聴いてるのは外国のばっかりだから、日本語だと違いますよね。ただ、あの曲は、演奏してるのは好きですね。あれは、sirafuに「イッシーも一曲なんか作ったら?」って言われたんで、ぼくが作ったドラムとベース、上物のパターンをいくつか組み合わせてみて、さらにクラビ(クラヴィネット)を入れたのがデモ・ヴァージョンになったんです。サビ的なメロディとかはsirafuとかみんなで考えてるんですけど。

─それも含めて今回、新曲が多くてびっくりしたんですけど。

issy ぼくは、「この曲の中でここだけはやりたい」っていうフレーズを弾いたりできたら、アルバム全体の感じはいいように持っていってくれたらよくて、あんまり自分のヴィジョンみたいなものはないんです。それに、sirafuがみんなのいいところを一番わかってるから、適所適材な感じをやってくれるので。

─イッシーのいいところと言えば、プレイヤーとしては、まず「片想インダDISCO」のイントロのエレピですよね。あれ、かっこいいじゃないですか。

issy 最後のマスタリングで僕のエレピにもいい感じで音圧上げてノイズを入れてもらったんです。あんまりきれいすぎちゃうのは好きじゃないんで。

─あの曲を作ったときのことをsirafuくんは「そこにイッシーがいるだけで、片想い感が出てくる」って言ってましたね。イッシーの存在自体がすでに作曲である、みたいな。

issy 僕は「弾きなさい」って言われたことを弾くだけですよ(笑)
   僕は「弾きなさい」って言われても僕の感じにしかできないので(笑)

─でも、ああいうファンクっぽさに対しては、イッシーが一番覚えがあるんじゃないですか?

issy じっさい、歌もののバラードを聴かせるみたいな演奏は得意じゃないんで(笑)。ぼくはわりかしシンプルな2コードとか3コードでループして、気持ちよくノれてるのがいいんです。体動かして音楽聴くのが好きなんですよ。変拍子が来ると、踊りの流れが狂う。それが気持ちいいときもあるんですけど、シンプルなほうが好き。

─今回入った古い曲についてはどうですか? 「ダメージルンバ」とか、すごい古い曲じゃないですか。

issy まだぼくが独身だった時代に住んでた代々木の家に、シンとsirafuと3人で集まって作った曲ですね。「ダメージルンバ」はライヴでもあんまりやらない曲でしたよね。

─今回はNRQの服部(将典)くんがウッドベースで参加してくれてて。

issy 違う空気が入ると、みんなのやる気も俄然上がるからよかったです(笑)。あれは唯一、みんなでブースに入って「せーの」の一発で録ってるんで、なんか自然な流れが一番出てるなと思いますね。

─結成当時を知ってるイッシーだから聞きますけど、「すべてを」にしても「ダメージルンバ」にしても、2004年にやった片想いの初ライヴで演奏された曲ですよね。そういう曲が残り続けてるというのは、意外とすごいですよね。そのときが黄金時代だったかといえば、むしろ不遇時代だったわけで。

issy メンバーも変わってるのにね。

─片想いはこれまでに作った曲のだいたいほとんどが今もレパートリーとして残ってますからね。めったに演奏しない曲もあるけど。

issy 最初に自主で作ったCD-Rに入ってた「R&B」とか、再現不能なんでやってない曲もありますけどね。でも、だいたいどの曲も、どっかのタイミングで「あの曲やろうか」って話になるんですよ。やっぱり毎回決まったセットリストで曲順変えたりしてるだけじゃ、飽きちゃうじゃないですか。だから、ライヴをやる側のスイッチも用意しとかないと。

─そういう意味でも、今回新曲が増えたのは大きかったですね。

issy やっぱりスタジオでも古い曲よりも、あたらしい曲にほぼ神経を注いでましたね。古い曲はどれもある程度親しんだ曲なんで、「こういうことをやればいい」というのはだいたい決まってるんですよ。あたらしい曲はいろいろ細かく決めていかないといけなかったから、「ここでこれしよう」みたいなアイデアをそれぞれ持ち寄ってみて「あ、やっぱりこれじゃないほうがいいな」とか、時間が限られた中でやりとりをして。

─ライヴでやったことない曲は、作曲をスタジオでしながらレコーディングしていったという感じだったって、みんなも言ってましたね。

issy 新曲の「Party Kills Me!(パーティーに殺される!)」も、ライヴでやったのは一回だけですからね。しかも当日に合わせたんですよ。ぼくがインフルエンザになっちゃったんで、事前にできなかった。

─でも、そういう緊張感も含めて、あの曲を青山CAYでやった瞬間は、お客さんもざわっとなった感じがありましたよね。

issy 片想いのいい感じが出てる曲なんじゃないかな。去年まで片想いの活動は停滞気味だったのでぼくは、あんまり歌詞とかに心を引っ張られることはほぼないんですけど、デモを聴いたときに、ちょっとキュンとなる感じがあったんですよ。「ぼく音楽やめてもいいよ、でも音楽止めたらやだよ」みたいな歌詞は、この歳になるとぐっときますね。「いつまで音楽やってられんだろうな」って思うから。だから今はすごい幸せだと思うんですよ。40になるおっさんたちがこうしてアルバムを作れて、あたらしい曲もやれて。今はすごい楽しいですよ。

─そういう意味では、『QUIERO V.I.P.』ってセカンド・アルバムだけど、初めてのオリジナル・アルバムって気もするんですよ。

issy たしかに、このメンバーでのファースト・アルバムなんですよ。

─ああ、そういう言い方もできますね。

issy ファーストの『片想インダハウス』には、ぼくからしたらちょっと優しい感じがあって。穏やかというか、みんなが口ずさめる感じというか。今回はね、たぶん、あんまり好きじゃないと思う人もいるんじゃないかな(笑)

─「好きじゃない」ってことはないでしょ(笑)。先が読めないおもしろさって、片想いの本質でもあるし。

issy ぼくはそういうほうがいいんですけどね。スタジオでも「VIVA! Milagro」とか本当に難産だったんですけど、最後の最後に決まっていって、録音して、ミックスして、できたやつをスタジオで聴くじゃないですか。伴瀬に「どう思う?」って聞いたら、「おれがホライズン(山下宅配便)でやりたかったのは、こういうことかもしれない」って答えたんですよ。

─へえ!

issy そういう言葉が聞けて、ちょっといいなと思いましたね。片想いって、みんなでお酒も飲むし、仲はいいんですけど、腹の内でそれぞれが音楽に対してどう思ってるかは謎のバンドなんですよ。みんながみんなおなじ方向向いてるわけじゃないし。あだちくんと伴瀬の2人とかは、よく音楽の話をしてますけどね。ぼくは、あだちくんとは音楽の話はほとんどしたことないんです。

─イッシーとあだちくんだったら、どんな話するんですか?

issy あだちくんとぼくの共通点といえば、スピリチュアルというか、自然とかが好きなんですよ。

─まさかの!(笑)

issy あんまりぼくはそういうの表に出さなくて(笑)。あだちくんはわりかし出しますけどね。

─すごい出してますよ(笑)

issy 岐阜の福地温泉に行ったとき(『FUKUNE MUSIC FES』2014年6月14日)も、すごい自然の中で、あだちくんがずっと「川に降りたい」って言ってて。ぼくは心の中では「いいんじゃない」って思ってるんだけど、他のメンバーは聞こえないふりしてるんですよ(笑)

─“聞こえないふり”って!(爆笑)

issy 去年、島根に行ったときも、ライヴ前にみんなで軽いトレッキングしたんですよ。温泉入った帰りに、近くに滝があるっていうんで帰りに寄ろうという話になって。sirafu、ぼく、えんちゃん、あだちくんの4人で行ったんですけど、すごくいいとこでしたね。「こういうことをあだちくんとはもっとしていきたいな」と思いました(笑)

─マジで通じ合おうとしてる(笑)

issy こないだの最終ミックスのときも、その前にあだちくんが四国にライヴで行ってたんで、おみやげでぼくに手ぬぐいをくれたんですよ。マルの中に「石」って書いてあるやつ。あだちくんがそんなことしてくれたの初めてだし、わざわざそれを買ってくれたという気持ちがうれしかったですね。ぼくがマルに「S」とか書いてる手ぬぐい見つけても、sirafuには買っていかないですよ(笑)。今度、地方に行ったらあだちくんと一緒にゆっくり話をしようかな。

─まあ、それはそれとして今後に深めていただくとして、今回のアルバムって、この8人が力を合わせたというか、8人それぞれの存在が出てますよね。

issy やっぱり、作ってる間しょっちゅう一緒にいたから、ベーシックにある連帯感は上がったかも。

─もうひとつ思うのは、あたらしい片想いを感じつつ、ぼくが知らない時代の片想いの混沌みたいなものが出てる感じもあるんですよ。さっきイッシーが言った、ファーストとの感触の違いにも関係してるかもしれないけど。

issy でも、初期の片想いは見せられるようなもんじゃなかったですよ(笑)

─その頃に「こういうことをしたい」とずっと思ってたことが今ならできる、みたいな部分はあるんじゃないですか?

issy そうかもしれないですね。昔はそんなに技量もないし、最初はバンド経験者はsirafuしかいなかったし。最近のsirafuはダンス・ミュージックをすごくやりたがってる感じがありますよね。もともと嫌いじゃないんだろうけど、昔はやっぱり歌ものとか叙情的なものが好きな人なのかなと思ってました。まあ、sirafuはチャンネルをいろんなところに合わせられる人だし、普段もいろんなところで音楽やってるから、逆に「片想いでしかできないことは何か?」ってことを突き詰めて、思い切って自由にやってみたら、今回はこういうアルバムになったのかな。

─ちなみに、イッシー自身が一番手応えを感じた曲はどれですか?

issy 難しいけど、ぼくはオラリーの作った「街の景色」ですね。

─ファーストのレコ発の頃にやってたアレンジとはだいぶ変わりましたよね。

issy そうですね。ぼくの家でsirafuと古いソウルとか聴きながらアレンジを考えて、オラリーの了承も得ずに勝手にアレンジとかテンポを変えてしまったんですけど(笑)。スタジオで録るときも、あだちくんのドラムに合わせてぼくが鍵盤弾いてたら、伴瀬が「そのテンポがいいんじゃない?」って言いだして、「じゃあ、こっちにしよう」となって、リハとはぜんぜん違うテンポになったけど、あとはすんなり行った感じでしたね。伴瀬は「外国の感じになった」って言ってましたね。そうしたことでやってて気持ちよくなったし、とにかく演奏がすごく楽しい曲です。

─アルバム・タイトルやジャケットに対しては何かあります?

issy もちろん気に入ってます。ぼくは音楽以外のことは本当にこだわりがないのですが、あのジャケ見て昔のソウルのアルバムみたいで嬉しかったです。くて。聴いてよければいいんです。ただ、なんとなく「調子に乗りすぎてるな」というか、お笑い的には見られたくないんで、そうなりそうなときは気にします。だから、今回のジャケットは、ほとんどの人は意味わからないだろうし、ちょうどいいんじゃないかと思います。アルバム・タイトルについて言えば、シンは学生時代にスペイン語をやってたんですよ。「ダメージルンバ」とかはその時代に作ってた曲で、しゃべりたくてしょうがないから、歌詞にもスペイン語を入れてて。ぼくも若い頃にスペインとか旅行してたんで、スペイン語の響きはすごい好きなんですよ。

─スペイン語につられてアルバムを手にした人が、曲名を見て「VIVA! Milagro」ってのがラテンっぽいのかなと思って試聴して「なんじゃこりゃ!」となるという(笑)

issy ぼくらのフィルター通すと、ラテンもああなるのかも。

─本当に「これが片想いだ」といろんな意味で思わせてくれる曲ですよ、あれは。アルバム全体も、おなじみの感じもあるけど、まだまだ知らない「これが片想いだ」な瞬間がたくさんあって。

issy 片想いはまだまだ引き出しありますよ。
この年になるとお互いを責めるどころか、お互いの存在や音がかけがえのないものだと素直に思えるので。バンドを続けるのは、楽しいことばかりじゃないですが、どうせやるなら楽しいものを創っていきたい。だから、ぼくらに関わってくれるスタッフやお客さん、みんなと一緒になって、これからもずっとやっていきたいですね。カクバリズムにも、もっと期待してもらいたいです。僕も片想いは楽しみたいので。

これはある意味で老害なんですけど、「カクバリズムにお金出してもらって、とことん好きなことやろうぜ」って感じなんですよ。でも、カクバリズムの誰がぼくらの担当になっても、仕事を忘れさせてあげられる自信はありますね(笑)。第9のメンバーみたいなものだから、一緒に楽しもうよっていうね。だから、角張さんがよくスタジオに来てたんだと思う!(笑)

─そうだったのか(笑)。でも、なによりも今は片想いのメンバーが一番片想いが好きなんじゃないですか? そういう発言、みんなからも結構ありましたよ。

issy ぼくらもこの歳になって、お互いを責めなくなったんですよ。

─ライヴでも、イッシー・コーナーをまたがんばってほしいし(笑)

issy あれはもう、したくないですよ。ぼくは別におもしろいと思ってやってないんで(笑)。それが終わるまで演奏に集中できないから、“満を持して”みたいなときが一番困るんです。やるんなら最初がいいですね。

─でも、イッシー・コーナーにみんなが期待してる要素が、今回、アルバムにわりと入ったのかもしれないです。

issy そうですね、アルバムの前半にあるかも。そんなに主役でもないですけどね。でも、本当に思うんですよ、「なんなんだろう? この声の混じらなさは」って(笑)

TOPページへ戻る