![]() |
||
cero Presents ’’Traffic’’ 追加出演者&FOOD出店発表! | ||
2017年07月11日 |
||
![]() |
8/11(金・祝)新木場STUDIO COASTで開催のcero主催 夏のお祭りイベント「Traffic」出演者第2弾発表です!今回の第2弾としてD.A.N.、藤井洋平& The VERY Sensitive Citizens Of TOKYO、古川麦トリオ with strings、KEITA SANO(LIVE SET)、「ロープウェー」のDrum Programmingも担当したSauce81(LIVE SET)、SLOWMOTION(DJ MOODMAN、MINODA、Sports-Koide)の6組、FOOD出店として昨年同様、cero高城くんがご家族と経営している阿佐ヶ谷のCafe&Bar「Roji」と、ceroメンバーとも親交が深い新代田の立ち飲み屋兼レコードショップ「飲み屋 えるえふる」の出店が決定しました!メンバー考案のメニューやお店オリジナルのドリンクを販売予定ですので、是非会場でお試し下さい! その他にもceroがヤバいと思う、敬愛するアーティスト、DJ、ナイスなFOOD出店など盛り沢山でお届け予定です。以降の追加発表、タイムテーブルの発表もお楽しみに!
「cero Presents“Traffic”」 8月11日(金・祝) 新木場STUDIO COAST 下記プレイガイドにてチケット発売中! 出演 FOOD INFO 岡村靖幸 1965年生まれ、兵庫県出身のシンガーソングライターダンサー。数多くのアーティストの作品に作曲家として関わった後、1986年、「Out of Blue」でデビュー。ブラックミュージック、ロック、ポップス、歌謡曲等、様々な音楽のエッセンスを吸収、発展させたメロディ、アレンジは、グルーヴィーであったり、じっくり聴かせるものであったりと自由自在。レコーディングでは、ほぼ全ての楽器を自ら演奏している。加えて、青春や恋愛の機微を描いた瑞々しいワン&オンリーな歌詞が唯一無比、圧倒的な支持を得ている。 D.A.N. 2014年8月に、桜木大悟(Gt,Vo,Syn)、市川仁也(Ba)、川上輝(Dr)の3人で活動開始。様々なアーティストの音楽に対する姿勢や洗練されたサウンドを吸収しようと邁進し、いつの時代でも聴ける、ジャパニーズ・ミニマル・メロウをクラブサウンドで追求したニュージェネレーション。2014年9月に自主制作の音源である、CDと手製のZINEを組み合わせた『D.A.N. ZINE』を発売し100枚限定で既に完売。2015年7月にデビューe.p『EP』を7月8日にリリースし、7月末にはFUJI ROCK FESTIVAL '15《Rookie A Go Go》に出演。 9月30日に配信限定で新曲『POOL』を発表。2016年4月20日に待望の1sアルバム『D.A.N.』をリリースし、CDショップ大賞2017の入賞作品に選ばれる。7月には2年連続でFUJI ROCK FESTIVAL'16の出演を果たす。また、FUJI ROCK FES'17のオフィシャルアフタームービーのBGMで「Zidane」が起用される。2017年2月にJames Blakeの来日公演でOAとして出演。4月には新作ミニアルバム『TEMPEST』をリリース。 藤井洋平& The VERY Sensitive Citizens Of TOKYO 藤井洋平 藤井洋平 & The VERY Sensitive Citizens of TOKYO :are 藤井洋平 :vo, gt, key サウンド・マスィーン。洋平ちゃんとマイメン。奇妙な果実。 古川麦トリオ with strings カルフォルニア生まれ。音楽家。 KEITA SANO 1989年生まれ、左利き、from Okayama。 Sauce81(N'gaho Ta'quia / 77 Karat Gold)
生々しいマシン・グルーヴとラフで温かみのあるシンセ使い、雑味たっぷりの楽器演奏と時折表すファジーでメローなボーカルワークで、ディープなソウルとファンクネスをマシンに宿すプロダクション・スタイルを探求。国内外のレーベルからリリースを重ね、近年ではEndless Flightから『Make It Move』12インチEP、Floating Points と Alexander Nut の Eglo Records(UK) からディスコ・ファンク~ブギー・サウンドを全面に押し出した『Natural Thing』7インチ、『Dance Tonight』7インチをリリース。N'gaho Ta'quia 名義でリリースされたアルバム『In The Pocket』では、自身の音楽的ルーツである70年代のジャズファンク~ソウル・ミュージックをダーティなビート・スタイルで再生させたような架空のムーヴィ・サウンドトラックを発表。grooveman Spot とのユニット 77 Karat Gold としては、エレクトロニックなファンク/ソウル・グルーヴとビート・サイエンスを体現したアルバム『WANNAFUNKWITU』を Jazzy Sport からリリース。2008年バルセロナにて開催された Red Bull Music Academy に招待されて以来、国内外でのライヴ活動、Boiler Room や、Sonar Sound Tokyo、Do Over、Appi Jazzy Sport などの国内フェスに出演し、Rainbow Disco Club 2017 では Soichi TERADA × KUNIYUKI × SAUCE81 として即興のライブセッションを披露し話題に。RIGHTEOUS (矢部直 & DJ Quietstorm) や Conomark等、DJとのセッションも積極的に行いながら、cero「ロープウェー」にドラムプログラミングで参加するなど、積極的に活動の幅を広げている。マシンを駆使し、歌やシンセのループをリアルタイムで組み上げて行くファンキーでソウルフルなライヴは必見。 SLOWMOTION(DJ MOODMAN、MINODA、Sports-Koide) 90年代中ごろ、青山MANIAC LOVEにて徐々にピッチが上がっていくTECHNOやDRUM'N BASSに対し、カウンターとして開かれた遅いDEEP HOUSE/TECHNOパーティー。 |
||
![]() |
||
[ 広報担当:田島春 ] |
||
![]() |